|
 |
ストレス・緊張が続くと口の中が乾燥します。
唾液の分泌が一気に減るんですね。
これをドライマウスと言います。 |
・強い口臭・歯周病や虫歯になりやすくなる
・発音障害
・接触障害
口呼吸をすることによって唾液の量が減り、虫歯・歯周病を引き起こすお話も有名ですが、唾液の量が減ると本当に色々な弊害が起きるようになります。
口臭だと、つい「膿栓」を連想してしまう方が多いと思いますがこのドライマウスも引けをとらず強烈なニオイを発します。 |
◆病気
・腎疾患・糖尿病
◆唾液腺にトラブルが生じている
・炎症もしくは加齢が原因で唾液分泌量が減少する
◆生活習慣
・口呼吸
・部屋の湿度が40%以下
・喫煙 |
・口臭が気になって仕方がない
・口の中がネバつく
・歯周病や虫歯になりやすい
・喉・口が乾きやすい
・味がわからない |
|